メールでのお問い合わせ

体験希望の方や練習試合のお誘いなど受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
※返信は保護者代表より個別にご返信させて頂きます。お問い合わせいただいてから2〜5日かかる場合もあります。
※1週間経ってもこちらからの返信がない場合は、上手く届いてない場合がございます。大変お手数ですが再度お問い合わせ頂くか、インスタDMへお問い合わせ、もしくは直接練習日にお越し頂いても構いません。

メールでのお問い合わせは、下のボタンから行えます。↓↓↓

問い合わせの注意点
・メールアドレスに入力ミスがあると返信ができないためご確認をお願い致します。
・迷惑メール設定やセキュリティレベルの強さによって、クラブ側からの返信メールが拒否される場合があります。
・docomoなどのキャリアメールは、返信メールが届かないケースが多くあります。
・メールが届かない場合、迷惑メールフォルダなど、他の受信フォルダも確認して頂けると幸いです。

※念のため、予備のメールアドレスもご入力頂けると有り難いです。

⚡️よくあるご質問🏀

Q1:ミニバスのお仕事とは?

A1:練習試合や大会の際の送迎、月に1、2回のお当番などがあります。

→小学校の体育館を貸して頂く条件で安全面の都合上、鍵の開け閉めは大人が行い、練習中も大人の帯同が2名以上いることは必須です。練習試合や大会の会場設営は小学生の子供達では怪我の恐れがあるためどうしても大人の力が必要となります。
子供達が安全にバスケットボールを行うためのお仕事となります。

Q2:練習の参加日数は?

A2:全ての学年において、指導者が練習に来られる土日どちらかは参加できることが入部の条件です。

低学年は平均週2、3回
高学年は平均週4、5回

→特に休まず参加してもらうことを条件にはしておりませんが、試合にたくさん出たい、ベストメンバーに選ばれたいという場合にはなるべく休まず練習に参加していただくことを推奨しています。

Q3:費用はどのくらいかかりますか?

A3:千葉市ミニバス協会へ登録しているチームなので運営上の必要経費として部費を頂いております。金額は以下の通りです。
部費 高学年→毎月2000円(3年生以上)
   低学年→毎月1000円(1、2年生)
あとは、バスケットボールをする上で必要なものの購入は入部後お願いしています。
•バスケットシューズの購入
•チームTシャツの購入
•バスケットボールの購入 
•JBA登録費用(1200円)など

※2027年から、ミニバスのボールが6号に変わると言われております。
そのため低学年のお子さんが今から入部する場合には、5号か6号どちらを購入して頂いても構いません。

Q4:練習や練習試合や大会のときは付き添いが必要か?

高学年は練習付き添いの必要はなくお当番制です。
低学年は何かあった時のため、練習付き添いを必須としている代わりにお当番などのお仕事はありません。

練習試合をホームで行う際は、なるべく前日準備や当日の朝の会場設営、駐車案内など大人でしかできないお仕事がございますので協力をお願いしています。

練習試合や大会が遠征の際は、送迎やアップの見守り、ビデオ撮影などの協力をお願いしています。

指導者として、必要のない親御さんの負担はどんどん工夫して減らしていってもらいたいと思っております。
ただ子供達の安全面上、どうしても減らせないお仕事もあることはご理解頂きたいと思います。

《練習》
高学年→付き添いの必要なし。お当番制
低学年→付き添い必須

《練習試合や大会》
高学年→付き添いは必須ではないが、協力でお仕事をお願いする。
低学年→付き添い必須


※練習試合や大会も、お子さんが初めて参加される際には何かあるとお子さんが不安になるため高学年も付き添って頂くこと推奨しています。


練習試合や大会も、応援席で応援することを楽しみに付き添ってくれる親御さんも多く
大変なことというよりかは、親御さんも一緒にバスケにハマってくれ、親御さん同士も仲良しで楽しそうです🏀

ホームページランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)